鬼白(おにしろ)の松クラスと黒釉(こくゆう)の掛分けという作風に呉器形(ごきがた)にえくぼがあるフリーカップで、いろいろなお飲み物を召し上がる自分専用・贈り物としておすすめです。
大きめの口径は氷が入れやすく、本体のへこみ(えくぼ)に指が当たり女性でも持ちやすい作りで、お茶・コーヒー・チューハイ・ウィスキーなどホットでもアイスでも多用途に使いやすいカップです。
萩焼は下記のような特性がありお飲み物を一層美味しくお召し上がりいただけると共に、土のぬくもりの伝わる手作りの器は癒しがプラスされご自身への1日のご褒美となることと思います。
・外寸法-径約87mm×高さ約92mm ・作品重量-約193g ・満水容量-約240cc
・電子レンジ・食器洗浄乾燥機の使用OK 直火・ガスオーブン・冷凍庫の使用はNG
当店ではこの器で一層美味しくお召し上がりいただくために、口当たり・持ちやすさ・安定感などを意識して作っております。
【萩焼で飲むと何故美味しいのか?】
1・萩焼は熱伝導率が低く熱いお茶を入れても比較的熱くなりにくく、又、お茶が冷めにくいという特性があります。
2・萩焼には吸水性・保冷性があり、器を冷蔵庫に入れておくと器自体がとても冷たくなり冷たい飲み物の冷たさが保持されます。
3・萩焼は陶土で作ることでその特性から焼成(素焼・本焼)をしていても目には見えない細かい穴が多数にあります。又、素焼後に釉薬を掛けて焼成しますので、焼成後の生地と釉薬の収縮率の違いにより「貫入」が起こります。細かい無数の穴や貫入にある空気とビールの炭酸が混ざることで泡立ちをよくし、さらにその泡を長持ちさせる効果となりその泡に覆われることで美味しさが維持されるようです。
当店では【伝統的工芸品萩焼】として作陶しており和食器には薬品によるコーティング処理をしておりませんので、一層冷たくて美味しいひと味違うビールをお召し上がりいただくことができます。
◎冷たくてクリーミーな泡立ちのビールをお召し上がりいただくワンポイント
〇器に水を含ませてからその水を捨て器をしばらく冷蔵庫(冷凍庫は破裂の可能性がありNG)に入れておき冷たくしてから使う
〇毎日、ビールを召し上がる方、洗浄後に拭いてからそのまま冷蔵庫に入れておく
「掛分け(鬼白&黒釉)という作風」
伝統的工芸品萩焼の指定材料にある萩焼の基本となる「大道土」に赤土を混ぜ砂を入れて水曳きし、乾燥させながら高台や高台脇を削り全体の形を整えしっかり乾燥させて素焼きをし、稲刈りをした後のわらを燃やした灰が主原料のわら灰釉を一部分を残してたっぷり掛け、残りの部分に鉄分が主原料の黒釉を掛け分けて酸化焼成で本焼をします。
窯出しをして焼ヒビなどが無いかをしっかりチェックして完成となりますが、樋口大桂がこの世界に入るきっかけとなり鬼白という作風のお手本とした、三輪休和氏の抹茶碗が雪が解け地肌が見えるようなしっとりとした風合いで、その縮みが多すぎても少なすぎても納得のいく作品とはならず、黒釉という釉薬を掛け分けることでさらにその難度が増しその出来栄えによって特・松・竹・梅とランク分けをし価格も違います。
複数の釉薬を掛分けるという技法は萩焼の中に古くからあったものですが、鬼白という作風と黒釉の掛分けは樋口大桂のオリジナルです。
鬼白で全体の7割を表現し下方の黒釉が全体の風合いを引き締めており、絶妙なバランスで作り上げた至高の作品です。2種類の釉薬が重なった部分が稀に金色になることもあります。
……………………………………………………………………………………………………
【ギフト対応について】
◎各箱(木箱・紙箱)をご希望の場合は、このページの下に各箱のお買い物カゴにて別途ご注文くださいますようお願いいたします。
◎箱入りの場合は当店のオリジナル包装紙での包装・ギフト対応(のし紙掛け・メッセージカード)を無料で承ります。
【作品に関して】
萩焼伝統工芸士・樋口大桂が伝統的工芸品萩焼としての規約を遵守し、国産の天然原材料を使い全工程を手作業でしております。寸法・重量・色合い・風合いが一つ一つ微妙に違いますので、悪しからずご了承くださいませ。
出来るだけ色や質感がわかりやすいように複数の照明や白の背景板を使って撮影してますが、照明の映り込みが多くある際は風合いを損ねない程度の修正・補正・加工をし、逆に修正が難しい場合はそのままにしていることもございますので、悪しからずご了承ください。
【萩焼の特徴-萩の七化け】
萩焼は伝統的工芸品萩焼の指定材料である「大道土」を主に使いますが、この陶土が焼き締まらないという特性がある為、生地を素焼きし釉薬を掛けて本焼きをするという工程で作ります。焼成後、生地と釉薬の収縮率の違いにより貫入(かんにゅう)が起こります。器に色見のある水分を入れると、この貫入に染みご使用の度合いによって風合いが変化していくことを「萩の七化け」と言われ、作り手が作ったやきものを使い手が育てていくと言われる所以です。
私どもはこの特徴を尊重し時流に流されることなく伝統的な萩焼を守りたいという精神と、お客様のことを大事にしたいという想いから、器へのコーティングをしないという方針を貫いておりますので、電子レンジ・食器洗浄乾燥機をお使いいただけます。日々の暮らしの中で、萩焼の特徴をお楽しみいただきつつ安心・安全にお使いいただければ幸いです。
【在庫について】
当店は実店舗と自社サイトにて在庫を共有しておりますので、ご注文のタイミングによって在庫切れの場合は悪しからずご容赦くださいませ。
【荷造り・発送について】
安全にお届けするために、作品をエアパッキンでしっかり包み、緩衝材の新聞紙を多めに入れた段ボールに詰めて荷造りし発送しております。
お取り扱い方法などを詳細に明記した紙を同梱いたします。
【器にやさしいお取り扱い】
・初めてのご使用時 → ほこりをとる程度の洗浄でOK(使用前の煮沸消毒は不要)
・ご使用後 → 一般的な台所洗剤で洗浄ししっかりすすぎしっかり乾燥させて収納
・茶しぶの除去 → メラミンフォームのスポンジでこすり洗い
・湯通しのおすすめ→ 大きめの鍋にうつわと水を入れ30分程度煮沸させる
・ご使用前後に水に漬ける → 油分・糖分(アルコール)・醤油などでご使用の際
【お気軽にお問合せください!】
何かお気になることがございましたら、下記までお気軽にご連絡ください。
電話 0838-22-1447 メール higuchi@taikeian.net