私は、抹茶茶碗をコレクションしています
鬼萩茶碗は、高価で三輪休雪作ともなると、50万円以上するので、諦めていましたが、鬼萩コ-ヒ茶碗は、安価で
クオリティが高く、満足しています
今は、行きつけの喫茶店でマイカップとして楽しんでいます
のむノム様
先日はご注文いただき、誠にありがとうございます。
又、この度はレビューを書いていただき、重ねて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
お気に召していただくことができ、とてもありがたく嬉しく思っております。
当店の伝統工芸士・樋口大桂は、10代三輪休雪氏(後の三輪休和氏)のこの作風にあこがれてこの道を志し、今年で50年となります。
天然の藁灰釉を掛けて焼成しますが、とても難しくリスクの高い作風です。
ただ、樋口大桂にとってこの「鬼白」という作風は、本人の原点であると共に深い思いがあるものですから、これからも作陶し続けられるように、日々、精進していきたいと思っております。
なお、鬼白の作品は、萩焼の特徴である「萩の七化け」が顕著でございますので、時々、湯通しによるお手入れをしていただきますと、一層味わいが深くなってくるものと思います。ぜひ、よろしくお願いいたします。
長くご愛用いただければ幸いでございます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
総評:



5.0 (1件)